数多く存在するオンラインカジノの中でも、ユーザーからの評価が高いユースカジノ。
ユースカジノは、2020年7月オープンという歴史の浅いオンラインカジノですが、ゲーム内容とサービス、ともに非常に充実しています。
口コミや体験談を確認しても、既に多くのユーザーを獲得し、たくさんの方がプレイしているとわかります。
そんなユースカジノですが、一部では「怪しい」「危険性が高い」といわれているようです。
そこで今回は、ユースカジノの危険性について徹底調査します。
「ユースカジノの悪い噂は本当?」「危険性が高いのは事実?」など、気になる疑問を解決していきましょう。
ユースカジノの危険性
結論から言うと、ユースカジノには危険性はありません。
なぜ危険性がないと言えるのかについては、以下を参考にしてください。
キュラソーライセンスを取得している
現在、世界中には数多くのオンラインカジノやランドカジノが存在します。
そして、それらの中には、安全性を疑ってしまうカジノがあるのも事実です。
そこで安全性を確かめる指標となるのが、ライセンス取得の有無です。
ライセンスとは、そのカジノが国によって認められている証を意味します。
国がカジノ施設やオンラインカジノの運営実態を細かく調査し、危険性がなく、安全であると認められたカジノのみに与えられるのがライセンスです。
ユースカジノは、オランダ領キュラソーのライセンスを取得しています。
オランダ領キュラソーは、ライセンス発行機関の中でも、信頼性が抜群です。
信頼性のあるライセンスを取得している点からも、ユースカジノの高い安全性が伺えます。
信頼できるプロバイダーと提携している
ユースカジノが危険ではないと言えるのは、安全性のあるプロバイダーと提携しているからです。
プロバイダーとは、ゲームを開発しているゲーム会社を指します。
実はオンラインカジノでプレイできるゲームの多くは、プロバイダーにより提供されています。
プロバイダーの中には、安全性が確立されていない無名プロバイダーがあるのも事実です。
危険性のあるカジノやオンラインカジノは、こうした無名プロバイダーと手を組んで、不正をしている可能性があります。
一方でユースカジノの提携プロバイダーをみていくと、知名度があり、安全性が確立されているプロバイダーと提携しています。
- NETENT社
- EvolutionGaming社
- Play’Go社
- Microgaming社
- Playtech社
- SA Gaming社
一例ですが、上記のようなプロバイダーは知名度・信頼性の高いプロバイダーです。
信頼できるプロバイダーのゲームをプレイできるのは、危険性がない、つまり安全であることを意味します。
第三者機関が監査している
オンラインカジノには、政府により発行されるライセンスのほかに、第三者機関の監査があります。
第三者機関は、カジノ側とプロバイダー側の両方を監査し、不正やイカサマがなく、健全に運営されているかをチェックしています。
第三者機関は定期的に監査に入るため、不正やイカサマで儲けようとしているカジノやプロバイダーは、必ず見つかります。
実はユースカジノは、第三者機関に直接監査されているわけではありません。
しかし、第三者機関の監査を受けているプロバイダーと提携しています。
NETENT社を例に挙げると、NETENT社は現在3つの第三者機関から認定を受けています。
プロバイダーが監査を受けたということは、提供先であるカジノ側も監査を受けた証になります。
ユースカジノ自体に第三者機関からの認定はありませんが、安全性の高いプロバイダーの導入により、ユースカジノも第三者機関に監査され、安全性が証明されているのです。
運営企業の情報を提供している
危険性のあるオンラインカジノの特徴として、運営企業の情報が公開されていない点が挙げられます。
まだカジノが合法化されていない日本では、プレイできるすべてのオンラインカジノの拠点は、海外にあります。
そのため、運営者情報が確認できないオンラインカジノの場合、運営の実態が掴みにくいというデメリットがあるんです。
しかし、ユースカジノは、運営会社をしっかりと公開しています。
ユースカジノの運営会社は、「Sector Media N.V.」です。
住所、名前ともにユースカジノの公式サイトから、しっかりと確認できます。
ユースカジノが危険といわれる理由
ユースカジノは、危険性がなく、安全に遊べるオンラインカジノです。
では、なぜ「怪しい」「危険」という噂があるのでしょうか。
詳しくリサーチすると、ユースカジノに対して以下の懸念を持つ方がいるとわかりました。
オンラインカジノ自体が危険と思われている
ユースカジノに限らず、【オンラインカジノ=危険】という認識を持つ方がいます。
カジノが合法化されていない日本では、カジノやオンラインカジノに対して、良くないイメージを持つ人が多いのかもしれません。
闇営業カジノのニュースを目にしたり、海外のカジノの治安の悪さを耳にしたりなど、印象が悪くなる話を聞く方もいるでしょう。
しかし、ライセンスを取得しているオンラインカジノは、安全に遊べます。
ユースカジノはライセンスを取得しており、キュラソー政府公認のオンラインカジノです。
「オンラインカジノで遊んでみたいけど、不安がある」という方にこそ、おすすめできるオンラインカジノなのです。
出金できないという口コミがある
ユースカジノの口コミを見ていくと、「出金できなかった」「勝利金を引き出せない」という口コミを目にする時があります。
稼いだ賞金を出金できないとなると、危険なオンラインカジノなのでは?と不安になりますよね。
ユースカジノで出金ができないケースを詳しく調べてみると、ユーザー側に原因がある場合がほとんどです。
たとえば、以下のようなケースは出金ができません。
- 出金条件を満たしていない
- アカウント認証を済ませていない
- 本人確認書類に不備がある
- 最低出金額に達していない
この中でも、出金条件を満たしていないという原因が多い印象を受けます。
ユースカジノに限らず、オンラインカジノには出金条件が存在します。
条件はオンラインカジノごとに異なるので、各オンラインカジノの条件を把握しておきましょう。
お金を使いすぎる
ユースカジノが危険といわれる原因のひとつに、お金を使いすぎてしまう点が挙げられます。
ユースカジノには、魅力的なゲームがたくさんあります。
そのため、ついお金を使いすぎてしまう方もいます。
特に普段から自己規制が苦手な方は、お金を使いすぎてしまうかもしれません。
オンラインカジノは決済方法が豊富であり、簡単に多額の資金を費やせます。
そういった面での危険性は、自分自身で回避する必要があります。
ユースカジノでより安全に遊ぶ方法
ここからは、ユースカジノをより安全に楽しむ方法をご紹介します。
パスワードを強化する
ユースカジノでゲームをプレイする際には、まずアカウントを作成しなければなりません。
アカウント作成時には、パスワードの設定が必要になります。
パスワードを設定するときは、簡単に推測されない英数字を設定してください。
誕生日+名前など、わかりやすいパスワードにするのは控えましょう。
フリーのWi-Fiを使用しない
オンラインカジノでゲームをプレイする際、無料のWi-Fi(フリーWi-Fi)は使用しないよう注意してください。
公共施設などのフリーWi-Fiは、セキュリティが緩いです。
お金の振込、引き出しなどをフリーWi-Fiを利用して行ってしまうと、情報が不正に利用される可能性があります。
オンラインカジノの利用に限らず、ネットショッピングや口座確認なども、不正に情報を使用されるかもしれないため注意が必要です。
資金を管理する
ユースカジノには、自己規制機能が搭載されています。
そのため、「資金を上手に使う自信がない」「ギャンブルにのめり込みすぎてしまう」という方は、あらかじめ自己規制機能を設定しておくと良いです。
入金額に規制をかけておくと、安心してゲームを楽しめます。
ユースカジノは、安全にゲームを楽しめるオンラインカジノです。
「危険性がある」「怪しい」という声はあくまでも噂であって、実情とは異なると理解しておいてください。
とはいえ、資金の使い過ぎや安易に推測できるパスワードの設定などは、危険を招く恐れもあります。
自身で対策できる部分はしっかりと対策し、長期的にゲームを楽しめる工夫をしましょう。
コメント